費用対効果の検証

2015年12月14日ブログ

こんにちわ、遠距離通勤者です。学生の頃は青春18きっぷを利用して、一人暮らしをしている大阪から、実家のある札幌まで帰省していました。友達には「3日も費やして帰るんだったら、その分働いて、飛行機にのって帰ったら?」と言われることも多々ありました。

で、今回はそこを検証します

「青春18きっぷ」を活用して、稚内から枕崎まで移動する場合、
①所要時間等
②時間差はどれくらい?
③節約できた時間を時給換算するといくら?

を計算しました。ちなみに、宿代は無視します。駅前のネットカフェとか使えば1,000円くらいで泊まれますので

seisyun18

月25万円の給与をもらっている人の平均時給(月22日、176時間勤務の場合)が1,420円です。税金や保険料の控除率を18%と設定すると、可処分所得ベースでは1,165円です。休暇を適度に取れる方に関しては「最大限勤務して新幹線や特急で移動」よりは「欠勤して無給になるが18きっぷで移動」したほうが、お得に見えます。

ちなみに、稚内から枕崎まで通しで飛行機利用だと、81,780円で所用時間は12時間37分。鉄道切符にて買うと58,600円、所要時間は29時間52分です。18きっぷでの普通電車利用時の総移動時間は69時間52分です。青春18きっぷの代金は11,850円ですので、料金差額と時間差分を時給換算すると飛行機で1,220円、鉄道で1,169円。可処分所得ベースとほぼ同じですね。飛行機にしても鉄道にしても時間換算単価が給与による平均時給とそれほど大きく変わらないのは、計算されている?偶然?不思議なものです

総括すると、
「18きっぷを使って移動するくらいなら、その時間分働いた方がいいよ」という意見に対しての判断基準は、時給目安で1,450円の仕事をしているか否か

となります。電車にぼーっと座っている時間=労働の対価だと思えば、普通電車での長距離移動も苦痛ではない!という事になりそうです。

もし私が今の年齢で18きっぷでの移動を実行した場合、その分、家族に家庭の負担を押し付ける形になり、そのペナルティ分を外食等によりお詫びをする費用が嵩むため、素直に新幹線等で移動しようかと思っています。

費用対効果は、率で測るか総額で測るか、いろいろ指標がありますが、結局は測定する人間の満足度の問題です

PS 表に黄色く着色しているところは、30分以上の乗り継ぎ時間があるので、軽く観光できますという目印です。特に意味はありません

それでは

新着情報

費用対効果の検証

2015年12月14日

こんにちわ、遠距離通勤者です。学生の頃は青春18きっぷを利用して、一人暮らしをしている大阪から、実家のある札幌まで帰省していました。友達には「3日も費やして帰るんだったら、その分働いて、飛行機にのって帰ったら?」と言われることも多々ありました。

で、今回はそこを検証します

「青春18きっぷ」を活用して、稚内から枕崎まで移動する場合、
①所要時間等
②時間差はどれくらい?
③節約できた時間を時給換算するといくら?

を計算しました。ちなみに、宿代は無視します。駅前のネットカフェとか使えば1,000円くらいで泊まれますので

seisyun18

月25万円の給与をもらっている人の平均時給(月22日、176時間勤務の場合)が1,420円です。税金や保険料の控除率を18%と設定すると、可処分所得ベースでは1,165円です。休暇を適度に取れる方に関しては「最大限勤務して新幹線や特急で移動」よりは「欠勤して無給になるが18きっぷで移動」したほうが、お得に見えます。

ちなみに、稚内から枕崎まで通しで飛行機利用だと、81,780円で所用時間は12時間37分。鉄道切符にて買うと58,600円、所要時間は29時間52分です。18きっぷでの普通電車利用時の総移動時間は69時間52分です。青春18きっぷの代金は11,850円ですので、料金差額と時間差分を時給換算すると飛行機で1,220円、鉄道で1,169円。可処分所得ベースとほぼ同じですね。飛行機にしても鉄道にしても時間換算単価が給与による平均時給とそれほど大きく変わらないのは、計算されている?偶然?不思議なものです

総括すると、
「18きっぷを使って移動するくらいなら、その時間分働いた方がいいよ」という意見に対しての判断基準は、時給目安で1,450円の仕事をしているか否か

となります。電車にぼーっと座っている時間=労働の対価だと思えば、普通電車での長距離移動も苦痛ではない!という事になりそうです。

もし私が今の年齢で18きっぷでの移動を実行した場合、その分、家族に家庭の負担を押し付ける形になり、そのペナルティ分を外食等によりお詫びをする費用が嵩むため、素直に新幹線等で移動しようかと思っています。

費用対効果は、率で測るか総額で測るか、いろいろ指標がありますが、結局は測定する人間の満足度の問題です

PS 表に黄色く着色しているところは、30分以上の乗り継ぎ時間があるので、軽く観光できますという目印です。特に意味はありません

それでは