出願受付中!?

2020年9月13日ブログ

久しぶりに家内といろいろ言い争いをしまして、険悪なムードになってしまいました。もちろん私に原因があるのですが、謝罪のタイミングを逃してしまいました

こんにちは、遠距離通勤者です

高校生の夏休みも終わり、9月になりました。いよいよ来月から出願受付のシーズンが到来します。弊社とお取引いただいている学校様からも、出願増加のために広告を!というご相談を多数いただいております。なかには、出願促進バナーを作成したので広告で露出をお願いする!という具体的なご相談もあったりします

ここで一つ、弊社側で感じていることについてお話します

リスティング広告の広告文で「出願受付中!」という文言は、高校生への効果は薄めです

高校生が進路決定するにあたって、第一志望の学校に対しての出願については、意志が固い場合は計画的に行われます
こういう方々は初日または2日目に願書を提出するケースが多いですね。リマーケティングやリターゲティングを活用した、バナー告知がある程度有効的です。ただし、ほぼ来校(オンライン含む)経験者ばかりだと思われますので、できれば広告ではなく、学校からのダイレクトメッセージ(メールやLINE、TWITTERのDM等)でフォローしてあげるといいですね。取りこぼしも防げます

第一志望の絞り込みを迷っている方々に関しては、受付開始を謳っても仕方がありません。私たちが広告でこの時期に反響獲得したい層はこの方々です
迷っている理由=他校の強みと比較と思われますので、再度

①自校の強み
②他校との比較による優位性
③わかりやすい入学~卒業までの金額提示(割引、学費免除等含む)

等を情報提示すると良いですね。
迷っている方々の多くは「自校の価値-他校の価値±学校の先生からの情報±親の情報≦0」です。ここで、高校訪問をすれば学校の先生にフォローができます。高校生自宅に電話をすれば親と話せる機会が生まれます。広告の役割は、「自校の価値-他校の価値≧0」であることを高校生に示すことだと思っています。この部分を①~③の内容のページを作成しバナー広告で回せると効果的ですね

家内は現在、台所におりますが、表情は厳しいです。今日か明日の夜あたりのベストタイミングに家内から「謝罪受付中!」のメッセージが私のメールまたはLINE等に送られてきてほしいなぁ、と切に願っています。

 
 
ではまた

新着情報

出願受付中!?

2020年9月13日

久しぶりに家内といろいろ言い争いをしまして、険悪なムードになってしまいました。もちろん私に原因があるのですが、謝罪のタイミングを逃してしまいました

こんにちは、遠距離通勤者です

高校生の夏休みも終わり、9月になりました。いよいよ来月から出願受付のシーズンが到来します。弊社とお取引いただいている学校様からも、出願増加のために広告を!というご相談を多数いただいております。なかには、出願促進バナーを作成したので広告で露出をお願いする!という具体的なご相談もあったりします

ここで一つ、弊社側で感じていることについてお話します

リスティング広告の広告文で「出願受付中!」という文言は、高校生への効果は薄めです

高校生が進路決定するにあたって、第一志望の学校に対しての出願については、意志が固い場合は計画的に行われます
こういう方々は初日または2日目に願書を提出するケースが多いですね。リマーケティングやリターゲティングを活用した、バナー告知がある程度有効的です。ただし、ほぼ来校(オンライン含む)経験者ばかりだと思われますので、できれば広告ではなく、学校からのダイレクトメッセージ(メールやLINE、TWITTERのDM等)でフォローしてあげるといいですね。取りこぼしも防げます

第一志望の絞り込みを迷っている方々に関しては、受付開始を謳っても仕方がありません。私たちが広告でこの時期に反響獲得したい層はこの方々です
迷っている理由=他校の強みと比較と思われますので、再度

①自校の強み
②他校との比較による優位性
③わかりやすい入学~卒業までの金額提示(割引、学費免除等含む)

等を情報提示すると良いですね。
迷っている方々の多くは「自校の価値-他校の価値±学校の先生からの情報±親の情報≦0」です。ここで、高校訪問をすれば学校の先生にフォローができます。高校生自宅に電話をすれば親と話せる機会が生まれます。広告の役割は、「自校の価値-他校の価値≧0」であることを高校生に示すことだと思っています。この部分を①~③の内容のページを作成しバナー広告で回せると効果的ですね

家内は現在、台所におりますが、表情は厳しいです。今日か明日の夜あたりのベストタイミングに家内から「謝罪受付中!」のメッセージが私のメールまたはLINE等に送られてきてほしいなぁ、と切に願っています。

 
 
ではまた